吾輩は茨城県出身である。
日本テレビで秘密のケンミンSHOW極さんが特別企画「㊗魅力度ランキング最下位脱出 おめでとう茨城」というものをやっていたと聞いたんですけど、あまり茨城県をなめるな、と言いたい。
何が○年連続魅力最下位の県だ? 誰が農耕民族だ? 誰がU字工事だ?
どうせ「㊗魅力度ランキング最下位脱出 おめでとう茨城」を企画したやつらは武蔵小杉出身の小金もちで「茨城県? あぁ、あの夏に農民やって、農閉期には旗たてて暴走族やってる連中でしょ?」としか思ってねぇ。
あのな、お前らがたっかいたっかいレストランで食っている野菜や果物、どこから来てると思ってやがんだ。茨城は首都近郊の畑やぞ。茨城からの野菜の供給を一切合切とめてやろうか。
あと、それで思い出したけど、昔就活の終わりに(三井不動産の面接だった)奇跡的にきゃわいいJDとごはん食べられることになって、丸の内のめちゃくちゃ綺麗な夜景の見えるレストランに行ったら、一皿8000円からしかなかったぞ。ほんでお互い高すぎるところに来たのを察して、一皿ずつ注文したら「普通のお客様は3皿ぐらい頼まれるんですけど……」ってばばあウエイターに言われたぞ。
そこで俺の頼んだ料理が「茨城の近藤3兄弟が作ったレンコンとマグロの和風パスタ(うろ覚え、そんな感じだった)8800円」ぞ。
マジで20キロのプレートくらいでけぇ皿の中心にちょこんとしかのってなかったわ。
茨城県としては、東京都のお前らが「茨城の近藤3兄弟が作ったレンコンとマグロの和風パスタ(うろ覚え)8800円」を食えなくなってもいいんだぞ。
というか俺は茨城県にも怒っている。茨城県にも、茨城県民にも。
大前提としてそもそも茨城県がだせぇ、みたいなネガティブキャンペーン辞めろ。
茨城県は海も山もあるし、何より首都圏の畑だ。
メロンも白菜もレタスも生産量が一位だ。あと栗も。
茨城県が滅びれば、それ即ち表参道のおしゃれサラダを出している店の滅亡を意味し
茨城県が滅びれば、メロンの価格のインフレが起きることは間違いない。
>>茨城県さんは、日本で唯一民放テレビ局がない県なのですね。
そもそも民放テレビ局なんて斜陽産業、持たないのが正解だろ?
※秘密のケンミンSHOW極さんが特別企画「㊗魅力度ランキング最下位脱出 おめでとう茨城」より
茨城県が掲載されている公式You Tube動画は7000本以上もあって、全国でダントツの1位らしい。
なんなんだよこのアホみたいな数は。わが県ながらびっくりするわ、7000本て。今から一日一本みても10年以上かかるだろ。
18年度、県庁に新設された営業戦略部、プロモーション戦略チームには200名以上いるらしい。インターネット動画サイト「いばキラTV」の運営に力をいれて、観光情報の発信を続けているとのこと。
※ TVer「秘密のケンミンSHOW極」より
戦略チームに200名以上もいるんかい。
そりゃ7000本作るわ。
もうお互いいいだろ。
お互い、見下し、見下されるの疲れたろ?
もうそろそろ、茨城こそが至高って気が付いた人も多いだろ?
まず、茨城を評価するのに「魅力度ランキング」とかいうわけわからん指標を使うのもやめろ。どうせ、女子大生たちが旅行会社でてきとーに書いているアンケート用紙の片隅にでもあるんだろう。ランキングを見ると一目瞭然である。旅行先として、魅力のあるような県ばかりじゃないか。
冷静になってほしい。茨城県には海も山もあって、野菜も肉も魚も取れて、安くておいしくて、何よりも生活コストが安いし、首都圏への便もいい。秋葉原まで45分で行けるのに、下手したら家賃は半分で東京の倍の広さの部屋に住める。
こんな魅力的な都市、ほかにあるだろうか。
ヤンキー、農民、都会落ちの武者が集まる多民族国家。
そして何より、茨城県の最下位脱出の一番と言われているのが、彼女……
そう、茨城はもはや、女神の生まれし場所。アフロディーテ誕生の地であった。
檜山さんを見ながら常陸野ネストビールを飲むと、仕事の疲れも吹っ飛ぶよ……
この前、ビール飲みながら寝落ちして、ひやまさやと付き合う夢を見た。
死にたくなった。