今回の失敗から得られた教訓は3つある。
1. 相場が読めないときは投資をしない。
3. 損切のラインはあらかじめ設定する(10%など、僕みたいに塩漬けすることになるから)
吾輩は20卒である。
資産運用もしている。20卒の資産運用が失敗したので、その報告である。
働いてもうすぐ一年だなんて信じられない。四月に、僕は楽天証券の口座を見ながら電車に揺られていたものだ。
当時はコロナ後のラクショー相場で、あれよあれよという間に、100万くらいの元手でもって、スマホで楽天証券の画面をぱちぱちするだけで、30万円かせいでいい気になっていた。
(余談だが、楽天証券は本当に使いやすい。SBIやSMBCも使っているけど、楽天がUIUX,スマホでの操作のしやすさ、ともにレベチ。だから、楽天に一番預けてる。
楽天すげぇや! 株は買わんけど)
で、その後ほぼ一年たったので、資産がどのようになっているるか、公開する。
デデドン!
うぃ。一年で利確はだいたい50万円ですわぁ。
まぁまぁ、もっと稼ぎたかったけどな。
で肝心の塩漬けの株なのですが。
デデドン!
塩漬け100万円WWW 草。
これを10万の時点で損切していたら、今頃資産は560万くらいですわぁ。
今年度も資産運用は続けていくので、結果が出たら、ちょくちょく書いていきたい。何も書かない場合は資産をひたすら溶かしていると思って間違いない。
何事も成功していないと語れないよね。
今日もいい日になりますよう。